【お知らせ】NFのFacebookができました

1 コメント
こんにちは、編集部のMです。




今日は告知です。
ニューファミリー新聞社では、この度Facebookページを立ち上げました!


新しいイベント情報やスタッフの呟きなどは
今後、此方の投稿されると思いますので、お暇な時に是非チェックを!




↓↓↓アドレスはこれ↓↓↓


http://www.facebook.com/newfamily.news




よろしくお願いします〜m(_ _)mm(_ _)m ペコペコ

















【レシピ】市川・モンペリエさんに聞きました!

0
編集部のMです!


今回はJR「市川駅」を降りてすぐの店舗「創作洋菓子 モンペリエ」さんで、これからの季節にふさわしいレシピを聞いてきましたよ!




マンゴー山盛り!



ジメジメも夏フルーツで爽やかに
「フレッシュマンゴープリン」






【材料】160㏄カップ4つ分


[マンゴープリン]
 マンゴー ……………… 2個
 グラニュー糖 ………… 60g
 マンゴージュース …… 300g
 生クリーム …………… 85g
 板ゼラチン …………… 8g
[マンゴーゼリー]
 マンゴージュース …… 150g
 グラニュー糖 ………… 25g
 板ゼラチン …………… 2g
 レモン汁 ……………… 少々
生クリーム、マンゴー、ハーブなど 適量







【作り方】


〈マンゴープリン〉


1.マンゴーは皮をむき、ボウルに入れてフォークの背などで荒くつぶします。
※ここでマンゴーはあまりつぶさず、果肉感を残すようにすると、つぶつぶ食感が残って一層美味しいですよ!




2.板ゼラチンをたっぷりの氷水にひたし、ふやかしておきます。




3.鍋にマンゴージュース、グラニュー糖を入れ、火にかけて沸騰させます。




4.②でふやかしたゼラチンを③に加え、よく溶かして裏ごしします。




5.④を①のボウルに入れ、あら熱が取れるまで冷まします。
生クリームを5分立て(軽く筋が残るくらい)にしたらボウルに加え、混ぜます。
ガラス器などに等分し、冷蔵庫で30分以上冷やします。




〈マンゴーゼリー〉


6.板ゼラチンは氷水でふやかし、他のゼリーの材料を鍋に入れて沸騰させます。板ゼラチンがふやけたら加え、裏ごしします。




7.⑥を氷水に当て、少しとろみが出るまでしっかり冷やします。




8.⑤の器に⑦を等分して流し込み、冷蔵庫で冷やします。
※プリンをしっかり固めないとゼリーと混ざってしまうので注意しましょう。




9.⑧が固まったら、生クリーム、マンゴー、ハーブなどで飾ります。






撮影用の試作品をいただいたのですが…!
上のゼリー層はマンゴーのジューシーな旨味が詰まって、下のプリン層は滑らかしっとり!
ひんやりクリーミーな風味が夏を感じさせますよー^^


ぜひ作ってみてくださいー!


---------

店内は自然をイメージした落ち着いた空間。繊細な細工を施した彩り豊かなケーキが約20種、焼き菓子は30種と豊富に並んでいます。季節に合わせたかわいいギフトが人気☆

住所/市川市市川南1-5-17
交通/JR「市川駅」徒歩3分
営業/9:00〜21:00(日祝は20:00まで)
定休/木曜
047-326-2020 www.montpellier.jp

千葉工業大学で凄いロボットを見てきました!

0
編集部のMです!


昨日6/8(水)に千葉工業大学さんへ取材に行ってきました。
もうニュースにもなっているので、ご存じの方も多いかもしれませんね。

そう、見てきたのはこれ。


ばーん!

こちらは、千葉工業大学と東北大学の開発チームが作ったという
災害対策支援ロボット「クインス」です。


クインスは、高い放射能で活動できない原発の深部まで入っていける、凄いロボット。
何でも、米国のロボットでも近づけなかった場所に入っていける、世界最新鋭のロボットだそうですよ。


がれきの中でもスムーズに行動できるので、今まで難しかった原発深部の調査が期待されているようです。


がれきの中で動くことって、人間でも難しいのに…
このロボットは、左右に付いているキャタピラのようなものを駆動させ、足場が不安定な場所や40度ほどの急斜面もずんずん登ることができるとのこと。



機体には、何個ものカメラのほか、屋内の汚染水を採取したり、水位を計測するなどの装置が搭載されていました。


手にしているのが、汚染水を入れる容器

前方を睨むようについているカメラ。
このカメラひとつにも、科学のあれやこれやが
詰まっているのです…!

ちょっと見えにくいですが、急斜面を
のぼるクインス。人間でもきついような
急斜面をのぼるだけでも、科学のあれやこれやが(略

トランクの中に入っているパソコン。
これでクインスを操作します


キャタピラ部分

何度も実験を繰り返し、細い道でも
進めるよう、改良していったといいます


もうすぐ現地へ出発してしまうことから、残念ながら実際に動いているところは見られなかったのですが、地元からこんな最新鋭のロボットが出てくるなんて誇らしいですね (´ω`)

クインスは、早くて明日。
10日(金)には福島に出発するようです。


今後の活躍に期待ですね!


詳しい情報はこちらへ!
・千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター
http://www.furo.org/

横浜F・マリノスの小椋祥平選手にインタビューしてきました!(´∀`)

0


こんにちは
編集部の、M ですっ!←気合い




本日5/28(金)。明日の週末から来週にかけて、台風が直撃するようですね。
おでかけされる方、くれぐれも気をつけていってらっしゃいませ!


キヲツケテネー>( ´ω`)人(´ω` )<オタガイニネー






さて本日、ニューファミリーが発行されましたが、今回のフロントには何と!
あの、横浜F・マリノスで活躍する小椋祥平選手が登場してくれましたよ!ヽ(*′ω`)ノ゙キャアアァ!!!!


小椋選手には高校時代の母校(修徳高等学校)での思い出、記憶に残っている事など、色々お答えていただきましたので、その様子をご紹介したいと思います。
ちょっとの時間でしたが、とても素敵な方でした、小椋選手( ´ω`)
もう、マリノスのファンになりましたね!(単純



小椋選手、セッティングなどを組んでくださった広報のI様、本当にありがとうございました!
今回の撮影は弊社営業ウーマンのYさんにお願いしました^^





周りにはトロフィーとか盾とか…
小椋選手と向き合い、(内心)物凄いプレッシャーの中
取材がスタート!

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

Q.修徳を選んだ理由は何ですか?

小椋選手(以下敬称略)「3つ上の兄が居て、修徳に入学してたんです。その兄が3年生の時に、冬に行われる全国高等学校サッカー選手権大会に出てまして。良いな、自分も修徳に行ったら出られるんじゃないかと思って入学したんです。結局3年間出られなかったんですけどね(笑」

M「お兄さんの影響だったんですね。お二人は小さい時からサッカーをされてたんですよね」

小椋「はい、やってましたね。小学校1年の頃じゃないですかね」

M「千葉の方ですよね」

小椋「はい、習志野の方のサッカーチームでした」



Q.どんな学校生活をしていましたか?

小椋「主に部活が中心だったんですけど、先生方が厳しくて、朝練やって、授業やって、どうしても眠くなるんですけ、寝かせてはくれなくて(笑)。結構厳しかったです、当たり前かもしれないですけど。もう、本当に大変で…!」

M「(笑)」

小椋「でも、それが良かったですね。学校によっては、特待生だった生徒とか部活だけやってれば良いってところもあると思うんですよ。でも、そういうわけじゃなかったですね、うちの学校は。みんなと同じ授業をしっかり受けて、そこからやりたいならサッカーをしっかりやれって感じだったんで」

M「へー」

小椋「サッカーばっかりやってたら、人として成長できなかったなって思います。厳しさは逆に良かったです。当時はありがたかったですね」

M「では、勉強面とかメンタル面とかも…」

小椋「そうですね、そういった面では、修徳に行って成長できたと思います」

母校について語る小椋選手。
高校時代の監督の事を話すときは
引き締まった表情に。


Q.先生に言われたことで、記憶に残っていることは?

小椋「よく言われていたのが、「サッカー選手である前に一人の人間としてあれ」。今ではこうしてうまくサッカー選手になれたんですけど、その言葉が残ってます。どんだけサッカー上手くても、人間としてダメならダメだと思うし、成長もできなかったと思う。その言葉を忘れずにいます」

M「現在ですと、例えばファンに対してとか、選手間でのコミュニケーションとかでも、その言葉は生きていますか?」

小椋「そうですね。そういう人たちがいて、自分がいられると思っていますよ」



Q.行事には参加していましたか? 思い出に残っている行事は?

小椋「試合がかぶったら出られなかったんですけれど、基本的に参加していました。マラソン大会とか体育祭とか」

M「行事で思い出に残っていることがあったら教えてください」

小椋「行事は、やっぱりマラソン大会ですね。自分は普段体を動かしているんですが、体を動かしていない生徒も、10kmぐらい走るんです」

M「結構走りますね…」

小椋「結構きついんです。そういうので、普段ガリ勉っぽい生徒がへろへろになりながら走ってて」

M「それはなりますよ、へろへろに(笑)」

小椋「それを見ているのが面白かったですね(笑)」

M「うわー(笑)」

小椋「勉強では勝てないんで、そういうところで勝てて。それが面白かったんですねー」

M「他に覚えている行事とか、学校生活のこととかはありますか?」

小椋「今はどうかわからないんですけれど、男女別学だったんですよ。敷地内に校舎が3つくらいあって、男子は男子の校舎、女子は女子の校舎で別れてました。教室に女子がいなかったんですよ」

M「ええ」

小椋「そうなると、男女交際も禁止。修学旅行も男ばっかり、つまらなくて(笑)」

M「むさい、みたいな?(笑)」

小椋「そうそう(笑)でも、内緒で付き合ったりね。今の奥さんも修徳なんですけど、つきあって、先生にばれないようにこそこそしながらね。楽しかったですね」



Q.憧れ、尊敬していた先生は?

小椋「サッカー部の監督ですね。今年優退なさったそうですけど。あと、コーチも。今考えると凄いと思いますね。当時は思ってなかったですけど(笑)」

M「きつい先生だなって?」

小椋「そうそう。でも卒業して見ると…もちろん、その人達にも家族がいたんですけど、家族よりも俺等と居る時間の方が全然長かったって考えると…それだけ自分たちの指導に生活をかけていたっていうのは、凄いなって思うようになりましたね」

M「先程の『サッカー選手である前に一人の人間としてあれ』という名言は…」

小椋「サッカー部の監督でしたね」

M「そんな監督は、やっぱり厳しかったんですか」

小椋「そうですね、赤点取ったらダメでした」

M「練習できなかったり?」

小椋「そうそう、今はないですけど、当時は坊主にさせられたり! そういうのがしょっちゅうありましたね、懐かしいなぁ」



Q.母校自慢を聞いてみたい!

M「他の選手とかと、母校の話はされますか?」

小椋「兵藤の国見の話(※)は聞きますね。上下関係厳しかったりとか。あとはあまりしないですね」

M「そうですか。例えば、今考えたらうちの学校こんなところが凄かった、自慢できるかな、みたいなところがあったら教えてください」

小椋「…そうですねー…先生達が基本的に結構熱い先生が多いんです。勝手な想像かもしれませんが、公立とかだったらそこまで面倒みてもらえないかもしれないところも結構向き合ってくれて。悪い奴らとかにも『お前等ふざけんじゃねーぞ!』くらいな勢いで、真剣にぶつかってきてくれる、そんな先生が多かったですね」

M「ご自身にも、先生がぶつかってきてくれるような時ってありましたか?」

小椋「ええ、ありました(笑)。でも、そういう体験があったからこそ、卒業してからもたまにちょっと遊びに行ったりとかしてます」



Q.そんな高校時代を振り返って、自分ってどんな子どもでしたか?

小椋「高校時代はずっと坊主で(笑)。何にでも一生懸命でしたね。勉強、部活、恋愛」

M「ああ…なんか本当に充実してますね!いいなぁ」

思い出話に花が咲きました(´∀`)


Q.高校時代にこんな事をしていたからこそ、今の自分があると言える事は?

小椋「辛いときに我慢して、我慢できたからこそ今の自分がある。投げ出さないで最後までやりきれたお陰ですね」

M「それはやっぱり、周りの先生とか、友人とかが支えてくれて?」

小椋「そうですね」

M「練習ばかりで、きつかったと思うんですけど」

小椋「ええ、朝早かったり、夜遅かったり、そんな生活ばっかりだったので、良く続けられたなって思います。それが自信になって、今の自分があると思うんです」



Q.最後に、夢を追いかける子ども達に向け、サッカー経験を通してのアドバイスをどうぞ

小椋「スポーツにしろ勉強にしろ、きつい、辛いからって途中で投げ出さないで欲しいです。僕自身も経験しましたが、最後までやりきるってことが大事だと思います」


Q.今後の抱負は

小椋「チームはリーグ戦優勝が目標、個人的には日本代表を目指して頑張っていきたいと思います!」

M「本日はありがとうございました!!」

Mがわがままを言い、ツーショットを
いただきました!!
 。:+.゜ヽ(*・∀・)ノ゙。:+.゜

見てください、Mの、この、嬉しそうな、顔…!






※横浜F・マリノスの兵藤慎剛選手のこと。長崎県の名門国見高等学校に通っていた



【レシピ】あのパティシエ・横山さんに聞きました!

0


編集部のMですよー。


ちょっと間が空いてしまったのですが、今月のレシピを掲載いたします!
紙面を読んでくれた方からも好評のスイーツ。


考案は、テレビ東京「テレビチャンピオン」などにも登場した
ル・パティシエ・ヨコヤマの横山シェフです!ヽ(*′ω`)ノ゙



横山さんも、厨房での撮影を許可していただけました〜
ありがとうございます!!


とーっても濃いスイーツなので、ワインと一緒に。
もちろん、お子様のデザートにも!




ワインにピッタリの濃厚チーズケーキ
「パイナップルチーズケーキ」


【材料】材料  15㎝の型1台分

 
・市販のクッキー
 (森永マリービスケットなどが最適)…350g
・無塩バター…………………………………175g
[アパレイユ]
・クリームチーズ……………………………300g
・グラニュー糖………………………………94g
・全卵…………………………………………100g
・バニラエッセンス…………………………少々
・缶詰のパイナップル………………………2枚くらい
・グラニュー糖………………………………10g
・グランマニエ酒……………………………少々
[トッピング]
・生クリームイチゴ、ブルーベリー、ミントなど
 
今回の材料はこんな感じ
【作り方】

1.ビスケットをボール、またはビニービル袋に入れ、めん棒などで3〜5㎜角くらいに細かくします。



ビニール袋は細かいかけらが飛び散らなくて
いいですね^^


2.常温で柔らかくしたバターをボールに入れ、ポマード状にします。好みで砂糖(分量外)を入れてもOK。

今回はポマード状にせず
直に投入!


3.1と2を合わせ、むらがないように混ぜ合わせます。まとまったら、型全体に張り付けます。
ちなみに3は手で混ぜると、バターが熱で溶け、
混ざりやすくなります(横山さんもやってますねー)




ぎゅっと押してます。



しっかり形を整えます。
結構カチコチです


4.アパレイユを作ります。湯せんして柔らかくしたクリームチーズにグラニュー糖を混ぜます。ダマにならないようしっかりと混ぜ、溶いた卵を3回に分けて少しずつ加えたら、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。













5.パイナップルを8等分くらいに切ります。フライパンを温め、グラニュー糖を入れます。パイナップルを加え、水分がなくなるまで炒めます。頃合いを見てグランマニエ酒を加え、フランベします。炒めたパイナップルは皿に取り、冷ましておきます。



グランマニエ酒は、オレンジキュラソーでも代用できます。
フランベ時はフライパンから炎が上がるので注意。
写真には写せなかったのですが、
小さな火柱があがりますのでビックリしないように〜



6.ビスケットで作った型に5を並べます。その上に、型一杯まで4を流します。170℃くらいに温めたオーブンで、約45分焼きます。





ここまできたらオーブンへin!!
オーブンの熱量は機種によって異なるので
様子を見ながら加熱してください。


7.好みでイチゴやブルーベリー、生クリーム、ミントなどでデコレーションしてできあがり。



横山さん自らデコレーション


物凄い早さでデコレートされています…!


プロだから、といえばそれまでですが…
それにしても素敵すぎる…!


そして完成!!
おーなーかーすーいーたあああああ!!!


----

【ル・パティシエ ヨコヤマ】www.p-yokoyama.jp

京成大久保店
住所/習志野市大久保1-1-34
交通/京成「大久保駅」徒歩5分
営業/10:00~19:30(水曜のみ18:00まで)
定休/火曜
tel:047-403-8886

谷津店
住所/習志野市谷津4-8-45
交通/京成「谷津駅」徒歩5分
営業/10:00〜19:30
定休/火・水曜 
tel:047-453-3888

【今日のデスクトップ】vol.4〜本場のフレンチブル

0


編集チーフHです


プロヴァンス地方の街「リル・シュル・ラ・ソルグ」で見かけた

フランスのフレンチ・ブルドッグです。




2010年8月撮影。景色は写っていないけど、ここはとても美しい場所です。
町並みは、いずれアップしますね。どうぞ素敵なゴールデンウィークを

そろそろ足りなくなる頃なのです

0


こんにちはー、編集部のMです。
今日も読んでいただいてありがとうございます!


最近、「献血」についてふれる機会がありました。
調べていて「これは知らなかった!」と思うような内容があったので、書いてみようと思います(´ω`)


献血って考えたら凄い技術ですよね…
自分の血液が誰かの役に立っているわけですから。
ありがとう赤血球、ありがとう白血球!←?







先日起こった東日本大地震。
今後の事を考え、献血に向かった方もいるのではないでしょうか?(スタッフの中でも、何人か献血ルームに走りました ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ  )

当時は十分な量の血液が集まったようで(身近な血液センターHPでどれくらい集まったか確認できるんです)、「ふー、これで大丈夫」なんて思っていました。

しかし。









皆さんは、血液に有効期限がある、というのをご存じでしたか?


一般的な全血献血(献血といえばこちらを思い浮かべるのでは。200ml、または400mlを献血できます)から作られる輸血用血液製剤は、保存期間が採血後およそ21日間。


成分献血(最近センターに行くと勧められます。此方の方が体に負担が少ないそう。血しょう、血小板などを取り出します)にいたっては、だいたい4日しか保たないそうです。


※結構大まかに言ってますが、本来はもっと細かい分類、期限があるそうです。




ちなみに、200mlってこれくらい
(プラスチックコップ1杯)
ということは、400mlは、これの2倍。
こう見ると、何だか新鮮…


え? と、いうことはつまり…


震災直後はたくさんあった血液。
けれど、有効期限の関係もあって、徐々に足りなくなってしまう?




このことを、血液センターに確認してみると


「そうなんです。一時期に献血者が集中すると期限切れが起こり、医療機関への安定供給ができなくなる恐れがあるんです」


とのコメントが。


「善意の献血を無駄にすることなく、最大限に被災地の医療に活用するため、継続的な献血が必要になります」









血液に期限がある…思えば、考えたことありませんでした。
これからは定期的に献血に向かえるよう、私自身も今後、「できること」から始めようと思います!




※今後、地震や計画停電の影響などで、献血会場や受付時間が変更になる場合があることも。
献血に行く際は、事前に血液センターに確認してみてくださいね。