【お知らせ】NFのFacebookができました

1 コメント
こんにちは、編集部のMです。




今日は告知です。
ニューファミリー新聞社では、この度Facebookページを立ち上げました!


新しいイベント情報やスタッフの呟きなどは
今後、此方の投稿されると思いますので、お暇な時に是非チェックを!




↓↓↓アドレスはこれ↓↓↓


http://www.facebook.com/newfamily.news




よろしくお願いします〜m(_ _)mm(_ _)m ペコペコ

















【レシピ】市川・モンペリエさんに聞きました!

0
編集部のMです!


今回はJR「市川駅」を降りてすぐの店舗「創作洋菓子 モンペリエ」さんで、これからの季節にふさわしいレシピを聞いてきましたよ!




マンゴー山盛り!



ジメジメも夏フルーツで爽やかに
「フレッシュマンゴープリン」






【材料】160㏄カップ4つ分


[マンゴープリン]
 マンゴー ……………… 2個
 グラニュー糖 ………… 60g
 マンゴージュース …… 300g
 生クリーム …………… 85g
 板ゼラチン …………… 8g
[マンゴーゼリー]
 マンゴージュース …… 150g
 グラニュー糖 ………… 25g
 板ゼラチン …………… 2g
 レモン汁 ……………… 少々
生クリーム、マンゴー、ハーブなど 適量







【作り方】


〈マンゴープリン〉


1.マンゴーは皮をむき、ボウルに入れてフォークの背などで荒くつぶします。
※ここでマンゴーはあまりつぶさず、果肉感を残すようにすると、つぶつぶ食感が残って一層美味しいですよ!




2.板ゼラチンをたっぷりの氷水にひたし、ふやかしておきます。




3.鍋にマンゴージュース、グラニュー糖を入れ、火にかけて沸騰させます。




4.②でふやかしたゼラチンを③に加え、よく溶かして裏ごしします。




5.④を①のボウルに入れ、あら熱が取れるまで冷まします。
生クリームを5分立て(軽く筋が残るくらい)にしたらボウルに加え、混ぜます。
ガラス器などに等分し、冷蔵庫で30分以上冷やします。




〈マンゴーゼリー〉


6.板ゼラチンは氷水でふやかし、他のゼリーの材料を鍋に入れて沸騰させます。板ゼラチンがふやけたら加え、裏ごしします。




7.⑥を氷水に当て、少しとろみが出るまでしっかり冷やします。




8.⑤の器に⑦を等分して流し込み、冷蔵庫で冷やします。
※プリンをしっかり固めないとゼリーと混ざってしまうので注意しましょう。




9.⑧が固まったら、生クリーム、マンゴー、ハーブなどで飾ります。






撮影用の試作品をいただいたのですが…!
上のゼリー層はマンゴーのジューシーな旨味が詰まって、下のプリン層は滑らかしっとり!
ひんやりクリーミーな風味が夏を感じさせますよー^^


ぜひ作ってみてくださいー!


---------

店内は自然をイメージした落ち着いた空間。繊細な細工を施した彩り豊かなケーキが約20種、焼き菓子は30種と豊富に並んでいます。季節に合わせたかわいいギフトが人気☆

住所/市川市市川南1-5-17
交通/JR「市川駅」徒歩3分
営業/9:00〜21:00(日祝は20:00まで)
定休/木曜
047-326-2020 www.montpellier.jp

千葉工業大学で凄いロボットを見てきました!

0
編集部のMです!


昨日6/8(水)に千葉工業大学さんへ取材に行ってきました。
もうニュースにもなっているので、ご存じの方も多いかもしれませんね。

そう、見てきたのはこれ。


ばーん!

こちらは、千葉工業大学と東北大学の開発チームが作ったという
災害対策支援ロボット「クインス」です。


クインスは、高い放射能で活動できない原発の深部まで入っていける、凄いロボット。
何でも、米国のロボットでも近づけなかった場所に入っていける、世界最新鋭のロボットだそうですよ。


がれきの中でもスムーズに行動できるので、今まで難しかった原発深部の調査が期待されているようです。


がれきの中で動くことって、人間でも難しいのに…
このロボットは、左右に付いているキャタピラのようなものを駆動させ、足場が不安定な場所や40度ほどの急斜面もずんずん登ることができるとのこと。



機体には、何個ものカメラのほか、屋内の汚染水を採取したり、水位を計測するなどの装置が搭載されていました。


手にしているのが、汚染水を入れる容器

前方を睨むようについているカメラ。
このカメラひとつにも、科学のあれやこれやが
詰まっているのです…!

ちょっと見えにくいですが、急斜面を
のぼるクインス。人間でもきついような
急斜面をのぼるだけでも、科学のあれやこれやが(略

トランクの中に入っているパソコン。
これでクインスを操作します


キャタピラ部分

何度も実験を繰り返し、細い道でも
進めるよう、改良していったといいます


もうすぐ現地へ出発してしまうことから、残念ながら実際に動いているところは見られなかったのですが、地元からこんな最新鋭のロボットが出てくるなんて誇らしいですね (´ω`)

クインスは、早くて明日。
10日(金)には福島に出発するようです。


今後の活躍に期待ですね!


詳しい情報はこちらへ!
・千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター
http://www.furo.org/